めっちゃ小さいオイルライター!True Utility(トゥルーユーティリティー) ファイアースタッシュ
単3電池サイズの小さいオイルライター「True Utility(トゥルーユーティリティー) ファイアースタッシュ」の開封レビューです。
小指より小さいライターなのに、めっちゃ使える…!?
- ファイアースタッシュの詳細
- ファイアースタッシュに施すプチアイデア
- 実際に焚き火の火起しができるかどうか

私、ミニマム節約キャンパーのとーちんです。よろしくお願いします!
目次
この記事のYouTube動画
ほったらかしでも2週間くらいはオイルが持つらしいので、このサイズのライターとしては上できな方ではなかろうか?
とりあえず、ファイアースタッシュは僕のEDCアイテムの1つに追加しようと思います。
その後ライター内の綿を倍ほどに増量してあげたら、オイルの補充なしで1か月以上持ちました(1日1〜3回ほど着火)!こりゃ、激しく使えるライターだぞ…!!
今回の動画ピックアップ!
今回の動画の中から、キャンプ道具の便利な使い方やキャンプのアイデア・工夫などをピックアップしてご紹介。
ファイアースタッシュ開封レビュー!
開封してみた
ファイアースタッシュ
今回はこちら「トゥルーユーティリティーのファイアースタッシュ」を開封レビューしたいと思います!
これは小さい!
早速開けてみました…な、なんちゅー小ささ!
オイル注入してみる
本体をケースから抜き取る
本体をケースから抜いて…
底部からオイルを注入します
綿の蓋を外した底部からオイルを注入します。
100均のライター用オイル
オイルは100均に売られているもので大丈夫です。チューチュー。。。
オイルライターの小技
予備の発火石
ついでに替えの発火石も買っておいたので、
底部に予備の発火石を入れておく
ZIPPO(ジッポー)ライターでもお馴染みの手法、底部に予備の発火石を入れておきます。
いざ着火!
いざ着火…
それでは…着火してみましょう(ドキドキ)!
かっちょイイ
おおっ…かっちょイイぞ!
実際に使ってみた
着火剤に火をつけてみる
では、着火剤に火をつけてみましょう!
見事成功!
おお〜っ、見事 焚き火に成功♪
ミニライターで淹れたコーヒーは格別
美味しいコーヒーが入りました♪
-
超簡単!バスタブ型グランドシートの作り方・自作方法いつもキャンプで使っているバスタブ型に変身するグランドシートがヘタってきたので、新しいものに作り直しました!ついでに自作する方法も動画で撮ってみたよ!1
-
とーちんのキャンプ道具一式ここでは、わたくしとーちんが使っているキャンプ道具一式を一挙公開したいと思います。2
-
最小限のコンパクトな道具だけで軽量ミニマムソロキャンプ!道具を大幅に減らしてミニマムソロキャンプを楽しんで来ました!バックパックの総重量は…なんと、自分史上最軽量の8kg!3
-
バックパックの中身紹介(2021年夏のソロキャンプ装備一式)今回は、僕が夏のソロキャンプで使っている道具一式の紹介をしたいと思います!道具を工夫して使うアイデアも盛り沢山で紹介していますよ〜!4
-
EDCツールの紹介(2021年バージョン)僕がいつも持ち歩いてるEDC(EverydayCarry)ツール 2021年バージョンをご紹介したいと思います。5