雨を求めて…軽量ミニマムな雨対策ソロキャンプ
今回は前回お届けした「雨キャンプのアイデア動画」のキャンプ本編バージョンをお届けします!軽量ミニマムなソロ雨キャンプ対策のご参考にして頂ければ幸いです♪
- 雨キャンプの具体的なやり方
- 軽量ミニマムな雨キャンプ対策
- 雨キャンプで焚き火する方法
- キャンプ道具を多機能化して道具を減らすアイデア
私、ミニマム節約キャンパーのとーちんです。よろしくお願いします!
目次
この記事のYouTube動画
雨キャンプの撮影目的がなければ、うま〜いこと設営・撤収時に雨に降られずラッキーなキャンプだったんだけどね…(汗)
あと、あんな小さなクリップによく再会できたなぁーと思います。映像では錆びてるように見えるのですが実際は錆びはなく(たぶん脂)、おかげさまで現役復帰致しました〜m(_ _)m
今回の動画ピックアップ!
今回の動画の中から、キャンプ道具の便利な使い方やキャンプのアイデア・工夫などをピックアップしてご紹介。
雨キャンプ対策いろいろ
グランドシート
グランドシートは縁を立ち上げて、寝床に雨が入ってこないようにバスタブ化します。
グリーンシートをバスタブ型グランドシートにする方法は、以下の記事を参考にしてね↓
キャンプ道具
ザック内のキャンプ道具は防水性の高い「折り畳み式四角バケツ」に入れて、直接地面には置かないようにします。
ザック(寝袋入り)
ザックは寝袋以外の道具を全部出し、ドライバッグに入れて雨や結露から守ります。
その他の雨キャンプ対策のアイデアは、以下の記事にまとめていますよ↓
ソロおすすめのミニ焚き火台
「ポケットストーブ」と「バーゴのウッドストーブ」を逆さにして組み合わせて作るミニ焚き火台。
オプションに「ウインドスクリーン」と「ピコグリル(偽)のスピット」を組み合わせると…
ミニ焚き火台に風防&五徳が追加されます!
ソロキャンプなら煮炊きするのに十分な焚き火台として活用することができます!
薪もガンガンくべられるので、焚き火をじっくり楽しむのもあり!
ミニ焚き火台は雨にも強い!
ミニ焚き火台にさらなるオプション、「ピコグリル(偽)の脚」と「焚き火台シート(厚手のアルミホイル)」をプラスすると…
なんと、焚き火台に屋根が完成!
これなら、タープ下での焚き火が可能になります…って言うか、多少の雨ならタープなしでも焚き火が可能です!
これはもう「雨キャンプ最強の焚き火台」と言ってもいいでしょう!!
…い、いいよね(汗)?
ちなみに…
ちゃ〜んとピコグリルのスピット(五徳)も置けます!
火力調節できる自作アルコールストーブ
こちら、空き缶で自作したアルコールストーブ。
「ポケットストーブ」にぴったり収納することができます(五徳のフタもちゃんと閉められます)。
そして、バーナー部分にはめられているキャップを外すことで…
2段階に火力調節できるようになっていて、キャップ有り状態が「炊飯モード」、キャップなし状態が「湯沸かしモード」となっております。
優秀な牛乳パック着火剤
僕はいつも牛乳パックを着火剤にしています。実質無料だし、雨にも強いです。
使い方はまず、縦にビリビリと破りまして…
クルクルと丸め、焚き火台にセット!
破いた部分が着火しやすいので、そこを狙ってライターなどで火を着けます。
牛乳パックは燃焼時間も長く防水性も高いので、雨の日なんかは特に優秀な着火剤になります。
他にも生モノを切るときの使い捨てまな板なんかにも使えるよ!
水場がない場所でクッカーを洗う
最近、食後にクッカーをちまちまと洗うのが趣味です♪
これは、水場がない場所でクッカーを洗う方法なのですが、緊急時にも使える技なので気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。
多機能な「バーゴのウインドスクリーン」
「バーゴのウインドスクリーン」は多機能なキャンプ道具の一つです。
今回は、自作アルコールストーブの五徳&風防…そして、
コーヒードリッパーとしても活躍しました。針金でコーヒーフィルターを引っ掛けるだけの超シンプル軽量ドリッパーです。
-
超簡単!バスタブ型グランドシートの作り方・自作方法いつもキャンプで使っているバスタブ型に変身するグランドシートがヘタってきたので、新しいものに作り直しました!ついでに自作する方法も動画で撮ってみたよ!1
-
とーちんのキャンプ道具一式ここでは、わたくしとーちんが使っているキャンプ道具一式を一挙公開したいと思います。2
-
最小限のコンパクトな道具だけで軽量ミニマムソロキャンプ!道具を大幅に減らしてミニマムソロキャンプを楽しんで来ました!バックパックの総重量は…なんと、自分史上最軽量の8kg!3
-
バックパックの中身紹介(2021年夏のソロキャンプ装備一式)今回は、僕が夏のソロキャンプで使っている道具一式の紹介をしたいと思います!道具を工夫して使うアイデアも盛り沢山で紹介していますよ〜!4
-
EDCツールの紹介(2021年バージョン)僕がいつも持ち歩いてるEDC(EverydayCarry)ツール 2021年バージョンをご紹介したいと思います。5