チーズカレーうどんとカフェオレをポケットストーブ&自作アルコールストーブで作る(ちょっとASMR)
GW(ゴールデンウイーク)なのに大雨…超暇だったので、おうちでチーズカレーうどんとカフェオレをポケットストーブ&自作アルコールストーブで作って食べてみました。
…ちょっとASMRな感じにもなってる?
- 自宅でのキャンプの楽しみ方
- キャンプ道具を多機能化して道具を減らすアイデア

私、ミニマム節約キャンパーのとーちんです。よろしくお願いします!
目次
この記事のYouTube動画
実は、始めにポケットストーブの下にステンレス布巾を敷き忘れてて、ちょっとだけテーブルを焦がしてしまいました。。。
今回の動画ピックアップ!
今回の動画の中から、キャンプ道具の便利な使い方やキャンプのアイデア・工夫などをピックアップしてご紹介。
小さな卓上ランタン
小さな卓上ランタン
超小型サイズのLEDライト「ロビーボンA5」。サイドライト機能が備わっているので、小さな卓上ランタンとして使えます。

火力調節できる自作アルコールバーナー
火力調節できる自作アルスト
僕の自作アルコールバーナーは、キャップの有無で火力調節ができます。
のんびり湯沸かし
今回は楽しみながらのんびり道具を使いたかったので、キャップ有りの弱火で湯沸かししてみました♪
アルコール燃料の携帯に便利なパウチ
リンデンのパウチ容器
僕はアルコール燃料の持ち運びに「リンデンのパウチ容器(100ml)」を使っています。燃料を使い切ったら丸めてコンパクトにできるところがイイ!

ただ、デメリットはアルコールを注ぐと毎回少し垂れるところ。。。

EDCツールの小型オイルライター
小型オイルライター
こちらの小型オイルライターは、僕のEDCツールの一つ。
しっかり着火する
もう本当に指先サイズの小ささですが、しっかりとした火が着きます。
オイルも揮発しにくい作り
ちなみにこのオイルライター、何ヶ月も使わずに放置しててもオイルが揮発しません(汗)。

ZIPPOライターを使ったことがある人ならこの凄さ分かるはず!
いろいろ便利な「EPIのアルミ小皿」
シェラカップの蓋に
「EPIのアルミ小皿」は、シェラカップの蓋にしたり…
コースターに
コップのコースターにしたり…いろいろ使えて便利です。小皿をミニフライパンにして、ちょっとした調理もできます。

超軽量コーヒードリッパー
ウインドスクリーンをカップに立て
「バーゴのウインドスクリーン」をカップに立てて、
コーヒーフィルターを引っ掛ける
そこに、コーヒーフィルターを針金で引っ掛けるだけで…
超軽量コーヒードリッパーに
超軽量のコーヒードリッパーになります!もちろん、本職である風防としても使っていますよ!

-
超簡単!バスタブ型グランドシートの作り方・自作方法いつもキャンプで使っているバスタブ型に変身するグランドシートがヘタってきたので、新しいものに作り直しました!ついでに自作する方法も動画で撮ってみたよ!1
-
とーちんのキャンプ道具一式ここでは、わたくしとーちんが使っているキャンプ道具一式を一挙公開したいと思います。2
-
最小限のコンパクトな道具だけで軽量ミニマムソロキャンプ!道具を大幅に減らしてミニマムソロキャンプを楽しんで来ました!バックパックの総重量は…なんと、自分史上最軽量の8kg!3
-
バックパックの中身紹介(2021年夏のソロキャンプ装備一式)今回は、僕が夏のソロキャンプで使っている道具一式の紹介をしたいと思います!道具を工夫して使うアイデアも盛り沢山で紹介していますよ〜!4
-
EDCツールの紹介(2021年バージョン)僕がいつも持ち歩いてるEDC(EverydayCarry)ツール 2021年バージョンをご紹介したいと思います。5