ファーストエイドキットポーチの中身紹介
商品プロモーションを含みます。
今回は、僕のファーストエイドキットポーチの中身を紹介したいと思います。
軽度の擦り傷・切り傷・刺し傷・虫刺されの処置を目的としていて、必要最低限の道具だけを入れています。
1つキットを作っておくと日常的に使えるので便利ですよ!
この記事から得られること
- ファーストエイドキットの具体的な中身を参考にできる

私、ミニマム節約キャンパーのとーちんです。よろしくお願いします!
目次
この記事のYouTube動画
こういうファーストエイドキットのポーチって、あれやこれやと入れたくなっちゃうものですよね。。。
結果、”サバイバルキット”になりがちですが…限られたスペースを有効に使うためにも「必要なものだけを入れる!」と決めませう。
そして、本当にヤバいときは救急車を呼びませう。
今回の動画ピックアップ!
今回の動画の中から、キャンプ道具の便利な使い方やキャンプのアイデア・工夫などをピックアップしてご紹介。
ファーストエイドキットポーチの中身紹介
ファーストエイドキットポーチ
このファーストエイドキットポーチの用途としては、軽度の擦り傷、切り傷、刺し傷、虫刺されに対応できるようにしています。

ポーチの中身

エクストラクター ポイズンリムーバー片手で操作することができ、ヘビやムカデ、ハチなどの毒液や毒針を吸引して抽出する器具。夏場は蚊に刺されたときに日常使いしている。
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショップ


④消毒液
お肉や生物を切った後のナイフやまな板を消毒するのにも使います。
⑤綿棒
⑥ばんそうこう普通のタイプとハイドロコロイドタイプを入れてます。

⑦マスク
喉が乾燥するとき用。
⑧ガーゼ
⑨自作ランタンシェード
ロビーボン用のランタンシェード。中に予備の単四電池3本が入ってます。
⑩ロキソニン(解熱剤)
⑪ペットボトルキャップ
穴が開けてあるので、水の入ったペットボトルにはめて傷口の洗浄などに使います。
⑫ワセリン
唇の保湿、傷口や火傷の保護、着火剤としても使えます。


⑮鏡
⑯裁縫道具が入った袋裁縫道具のほかに、トゲ抜きや火おこしに使うレンズ、ガス詰め替えアダプターを入れています。
⑰六角棒レンチ
BK2(ナイフ)のハンドルを外す用に入れてます。
人気記事ベスト5
-
超簡単!バスタブ型グランドシートの作り方・自作方法いつもキャンプで使っているバスタブ型に変身するグランドシートがヘタってきたので、新しいものに作り直しました!ついでに自作する方法も動画で撮ってみたよ!1
-
とーちんのキャンプ道具一式ここでは、わたくしとーちんが使っているキャンプ道具一式を一挙公開したいと思います。2
-
最小限のコンパクトな道具だけで軽量ミニマムソロキャンプ!道具を大幅に減らしてミニマムソロキャンプを楽しんで来ました!バックパックの総重量は…なんと、自分史上最軽量の8kg!3
-
バックパックの中身紹介(2021年夏のソロキャンプ装備一式)今回は、僕が夏のソロキャンプで使っている道具一式の紹介をしたいと思います!道具を工夫して使うアイデアも盛り沢山で紹介していますよ〜!4
-
EDCツールの紹介(2021年バージョン)僕がいつも持ち歩いてるEDC(EverydayCarry)ツール 2021年バージョンをご紹介したいと思います。5