普通のソロキャンプのはずが…まさかのサプライズキャンプに!?
嫁はんが子供を連れて実家に遊びに行ったので、「これはチャンス!」と急遽ソロキャンプに出掛けてきました。
ところが、キャンプ先では思いがけないサプライズが…
- ミニマム節約キャンパーのキャンプ術
- キャンプ道具を多機能化して道具を減らすアイデア

私、ミニマム節約キャンパーのとーちんです。よろしくお願いします!
目次
この記事のYouTube動画
…という訳で、思いがけず素敵なソロキャンプとなりました。ひょっとしたら、こんな近くで見れたのは過去一かも。。。
終始、周囲の賑やかな喋り声が入っておりますが…これ全部、少し離れたところにいた海外キャンパーさんです(汗)。
…すげー元気な方達でした。
今回の動画ピックアップ!
今回の動画の中から、キャンプ道具の便利な使い方やキャンプのアイデア・工夫などをピックアップしてご紹介。
キャンプ道具は「折り畳み式四角バケツ」に整理整頓!
散乱しがちなキャンプ道具は「折り畳み式四角バケツ」に整理整頓しています。こうやって1箇所にまとめておけば、毎回「あの道具どこ行った!?」と探し回るのを防止できます。

道具移動も楽ちんです♪

無料の優れた着火剤
牛乳パックは無料の優れた着火剤です。燃焼時間も長いし、水に濡れても使えます。縦にビリビリと裂いて使うと着火しやすくなりますよ!
スプーンひとさじの分量を知っておく
僕がいつも使っている100均の木製スプーンは、ひとさじが小さじ1と同じ分量です。手持ちスプーンのひとさじの分量を知っておくと調理するときにちょっと便利です♪
調味料入れに100均の「チャック付き袋」を活用する
僕は調味料を持ち運ぶのに、100円ショップの「チャック付き袋」を活用しています。必要な分量だけ持ち運べるので便利です。
「チャック付き袋」を調味料入れにする際のちょっとしたコツは以下の記事をどうぞ!
「ベルンのテーブル」にカトラリー置きを作る
「ベルンのテーブル」に100円ショップのまな板を組み合わせるとカトラリー置きになります。やり方は超簡単、テーブルの脚の角度に合わせてまな板に“切り込み”を入れておくだけ。

コンパクトなテーブルにはとっても有効な小技ですよ!

超軽量コーヒードリッパー
「バーゴのウインドスクリーン」に針金を刺したコーヒーフィルターを引っ掛けるだけの超軽量コーヒードリッパー!
普通にウインドスクリーンとしても使っているので一石二鳥です。

-
超簡単!バスタブ型グランドシートの作り方・自作方法いつもキャンプで使っているバスタブ型に変身するグランドシートがヘタってきたので、新しいものに作り直しました!ついでに自作する方法も動画で撮ってみたよ!1
-
とーちんのキャンプ道具一式ここでは、わたくしとーちんが使っているキャンプ道具一式を一挙公開したいと思います。2
-
最小限のコンパクトな道具だけで軽量ミニマムソロキャンプ!道具を大幅に減らしてミニマムソロキャンプを楽しんで来ました!バックパックの総重量は…なんと、自分史上最軽量の8kg!3
-
バックパックの中身紹介(2021年夏のソロキャンプ装備一式)今回は、僕が夏のソロキャンプで使っている道具一式の紹介をしたいと思います!道具を工夫して使うアイデアも盛り沢山で紹介していますよ〜!4
-
EDCツールの紹介(2021年バージョン)僕がいつも持ち歩いてるEDC(EverydayCarry)ツール 2021年バージョンをご紹介したいと思います。5